Home   |  Lindowsのpage
2003/11/07

日本語版Lindows4.0−どう使うの?
マルチOS起動
  • Win-Me,VineLinux2.6r3,Fedora Core1,Lindows4.0

Fedora Core1が11月6日に公開された。
少し前にFedora Core testバージョンが公開されインストールしたんだけど、今度は正式版ということで新たに入れ直した。
そのときに、Win-Me,VineLinux2.6r3,Fedora Core test,Lindows4.0のマルチ環境だったんだけど、Fedora Core testをインストールしてあるところに新規インストールしそれ以 外の環境はそのままという状態にした。

Fedora Core1をインストールし大きく設定変更というのはないのだけど、起動のGrubだけは修正しないと起動しないためこれを修正編集した。

これをどのように修正編集したかメモを残しておく事にしました。


Grubは、 Fedora Core1にインストールしてあるので、以下、Fedora起動で行った操作です。





イ ンストール時のgrubの内容
ユーザーからまずスーパーユーザーに移動しました。

$ su
Password:


grubのディレクトリに移動しとりあえずファイルを確認

# cd /boot/grub

# ls
device.map     ffs_stage1_5  menu.lst           splash.xpm.gz  vstafs_stage1_5
e2fs_stage1_5  grub.conf     minix_stage1_5     stage1         xfs_stage1_5
fat_stage1_5   jfs_stage1_5  reiserfs_stage1_5  stage2



たくさんあるファイルの中から編集するファイルは menu.lstだからこれをviで開く。

#vi menu.lst

# grub.conf generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE:  You have a /boot partition.  This means that
#          all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg.
#          root (hd2,0)
#          kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/hdc2
#          initrd /initrd-version.img
#boot=/dev/hda
default=0
timeout=10
splashimage=(hd2,0)/grub/splash.xpm.gz
title Fedora Core (2.4.22-1.2115.nptl)
        root (hd2,0)
        kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2115.nptl ro root=LABEL=/1 rhgb
        initrd /initrd-2.4.22-1.2115.nptl.img
title DOS
        rootnoverify (hd0,0)
        chainloader +1
title VineLinux2.6r3
        rootnoverify (hd1,2)
        chainloader +1
title Lindows4.0
        rootnoverify (hd2,5)
        chainloader +1

この中で、
title VineLinux2.6r3
        rootnoverify (hd1,2)
        chainloader +1
title Lindows4.0
        rootnoverify (hd2,5)
        chainloader +1
は、Fedoraをインストールするときに追加したものだけど、これじゃVineもlindowsも起動なんてしない。
ということでこの部分を以下のように編集した。

title VineLinux2.6r3
        root (hd1,2)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-0vl.2.6 ro root=/dev/hdb3
title Lindows4.0
        root (hd3,5)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.20 ro root=/dev/hdb3
        initrd /boot/initrd-2.4.20.gz

FD 用GRUBのmenu.lstを編集
Fedora coreのテストバージョンをインストールしそのときに作成したFD用のGrub起動ディスクがあるので、まずこれを編集した。



# mount /dev/fd0 /mnt/floppy
# cd /mnt/floppy
# vi menu.lst
#
title Fedora Core (2.4.22-1.2088.nptl)
        root (hd2,0)
        kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2088.nptl ro root=LABEL=/1
        initrd /initrd-2.4.22-1.2088.nptl.img


title Fedora Core (2.4.22-1.2115.nptl)
        root (hd2,0)
        kernel /vmlinuz-2.4.22-1.2115.nptl ro root=LABEL=/1 rhgb
        initrd /initrd-2.4.22-1.2115.nptl.img

に変更


HDの GrubをFDにコピーする
今回は、テスト版をインストールしたときに作成したFDが あったのでこれを編集したんだけど、もしもない場合。
この場合には、HDからFDにコピー。

DOSフォーマット したフロッピーディスクをドライブに挿入し、

[root@localhost grub]# mformat a:

DOSフォーマットしたままでも使えるのかも知れない。
ただ、以前setupでフォーマット形式が違うとかでインストール出来なかった。
ということで、とりあえずフォーマットを行った。

とりあえず、HDの中のGrubディレクトリ 以下のファイルを確認。

[root@localhost grub]# ls
device.map     ffs_stage1_5  menu.lst           splash.xpm.gz  vstafs_stage1_5
e2fs_stage1_5  grub.conf     minix_stage1_5     stage1         xfs_stage1_5
fat_stage1_5   jfs_stage1_5  reiserfs_stage1_5  stage2

必要なものは、stage1,stage2,menu.lstだけでいいのらしいけど、
とりあえず、全てコピーした。

[root@localhost grub]# mcopy * a:

こぴーしただけでは 使えないので、これをインストールする。
grubを起動し、以下のようにインストール用おまじないを打ち込んだ。

[root@localhost grub]#/sbin/grub
Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time.


    GRUB  version 0.93  (640K lower / 3072K upper memory)
                                                                                     
 [ Minimal BASH-like line editing is supported.  For the first word, TAB
   lists possible command completions.  Anywhere else TAB lists the possible
   completions of a device/filename.]
                                                                                     
grub> install (fd0)/stage1 (fd0) (fd0)/stage2 0x8000 p(fd0)menu.lst

grub> quit

[root@localhost grub]#reboot

さあ、これで再起動し確認だ。

BIOSでCDROMブートをFDブートに切替え。

Win-Meは無事 起動。
VineLinuxはエラーで起動せず。
これは、Grub起動画面で編集し起動。

title VineLinux2.6r3
        root (hd1,2)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-0vl.2.6 ro root=/dev/hdb3

単純なキー入力ミス。ドットが余分に入っ ていました。
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.6 ro root=/dev/hdb3

Lindows4.0 体験版。
これもエラーで起動せず。

title Lindows4.0
        root (hd3,5)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.20 ro root=/dev/hdb3
        initrd /boot/initrd-2.4.20.gz

起動ドライブとパーテーションを間違えて いたようでした。

title Lindows4.0
        root (hd2,5)
        kernel /boot/vmlinuz-2.4.20 ro root=/dev/hdc6
        initrd /boot/initrd-2.4.20.gz

これで、編集し起動確認。


HDにコ ピーし、インストールする。
折角起動出来るように作ったgrubだけど、別のOSをイ ンストールすると起動しなくなることがある。
そうした時に必要になるのが、FD用のGrub起動ディスクだ。
正常に起動できると分かれば、これをGrubを起動させるハードにコピーしインストールとなる。

Lindowsをインストールしたときには、
lilo.confとliloを起動しないようにしなければならなかった。

また、MBRに liloをインストールしてしまっているので、これも抹消しておかないといつまでもlindowsしか起動しないということになってしまった。

# fdisk /mbr
でliloを削除しておけば、lindowsの起動をストップさせることができた。

その後にgrubをインストールすれば、マルチにOSを選択出来るようになった。










Top


SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu